幻肢痛とミラーセラピーのメカニズム

こんにちは(*^_^*)

 

今日は前回に引き続き、幻肢痛のミラーセラピーについて

調べたことと私自身の考えを少しわかりやすく説明したいと思います^^

 

 

目次

幻肢痛の発生メカニズム

②ミラーセラピーで痛みが消えるメカニズム

幻肢痛と脳の自己受容感覚

④リハビリや他の施術への応用

⑤おわりに

 

幻肢痛の発生メカニズム

 

幻肢痛の発生する原因はまだはっきりとはわかっていないようですが

脳の混乱による異常信号が原因ではないかと言われています

 

 

人のからだにはメインコンピューターである脳があり

そこからでているメインの太いコードが背骨の中に入っています

このメインのコードを脊髄(せきずい)といいます^^

 

 

その脊髄からからだの各部位に対して神経が必ず左右に2対ずつでています

 

上り電車と下り電車をイメージしてもらうとわかりやすいかと思います^^

f:id:ayaseitai:20181015215019j:plain

青い矢印の上り電車は感覚神経と言って外からの情報や神経の先にある筋肉などの器官の情報を脳に伝えます

(外から中心へ進むので求心性といいます)

 

名前の通り、熱い冷たいなどの温度感覚や触覚、動いた時の動作感覚などを感じるのはこの神経のおかげです^^

 

 

赤い矢印の下り電車は運動神経と言って脳からの指令を筋肉などの各器官に伝えます^^

私たちが動くことができるのはこの神経のおかげですね♪

 

 

 

この二つの神経は脳を通してお互いにフィードバックしあっています

電車で言うと遅れがあったりしたらコントロールルームに連絡が入って時間調整が入るみたいな感じですね^^

 

このコントロールルームに当たるのが脳です

f:id:ayaseitai:20181015215141j:plain

 

ですが、切断やもしくは先天的なもので神経の先にある器官がなくなってしまうと筋肉や皮膚などの感覚器官からの情報がなくなります

 

上り電車がこない状態です(*´Д`)

 

 

そうすると脳は慌てます!電車が行ったっきり帰ってこない

連絡もない、何かあったんじゃないか??

緊急事態だ!!!(>_<)

 

で、非常事態を知らせるために出した警報が痛みになるという説です。

f:id:ayaseitai:20181015215208j:plain

 

 

発信しているのは脳なのですが、異常を感じた部位を知らせるための信号なので、

ないはず(もしくは麻痺しているはず)の手足が痛むという状態になります 

 

 

ミラーセラピーで痛みが消えるメカニズム

 

前回お話ししましたが、幻肢痛リハビリテーション

ミラーセラピーというものがあります

 

これは健肢(動かせる手足)と患肢(ない方の手足)の間に鏡を置き

健肢を映し出すことによって

 

あたかも両方がそろっているかのようにみせてリハビリをする方法です

 

※やり方は前回のブログをご覧ください^^

 

 

 

幻肢痛の発生のメカニズムを考えたとき、

ミラーセラピー中のからだの中では次のような仕組みが働いていると考えられます

 

患肢を動かす感覚に合わせて健肢を動かす

健肢が鏡に映るため、失われたほうの足が実際にあり、動いているように見える

視覚的に脳の指令が実行されている、失われた側からの運動フィードバックがきちんと来ていると脳が錯覚

するとパニック状態だった脳が安心し、警報を止める

痛みがなくなる(;´∀`)

 

なので、

必ず健肢と患肢を一緒に動かすイメージで行う

ことが効果を出しやすくするために大切になってくるのだと思います^^

 

 

つまり、何が言いたいかというと

 

実際に患側の手足が動いているわけではないのに

鏡を使って目で見ることで、患肢が動いているということを脳が認識する ということです!

 

 

 

私たちは環境の認識をものすごく視覚(目で見えるもの)に頼っています

そして視覚は実はかなり騙されやすいのです^^

 

トリックアートや錯視の絵などでよくわかるかなと思います

実際に体験してみたい方はこちらから↓↓

目の錯覚が起こる面白い画像のまとめ

 

 

幻肢痛に対するミラーセラピーはそんな脳の習性を逆手に取ったやり方なのだと思います^^

 

 

ちなみにこれを応用してより脳の信号が運動器官に伝わっていることを認識してもらうために、ロボットアームを使って自分の意志で実際にロボットの同部位を動かして幻肢痛をなくす取り組みや、バーチャルリアリティーを使った取り組みもされているそうです♪

バーチャルリアリティー鏡治療で手の痛みを治す

 

ちょっと個人で簡単にはできなさそうですが、これから先のリハビリのやり方の一つと

してとても期待ですね^^

 

 

 

また、一度視覚を通して患肢を自分の意志で動かしているというイメージができれば

あとは目をつぶって頭の中で映像を思い浮かべながら患肢を動かすだけでも同様の効果が得られたとのことです

前回のブログ参照

 

これも、幻肢痛による痛みが実際の切断部にはなく、脳での認識の問題なのだという証拠になるかと思います^^

 

幻肢痛と脳の自己受容感覚

 

脳が感覚神経や運動神経を通してからだの各部位を認識している感覚を自己受容感覚(じこじゅようかんかく)といいます

 

 

幻肢痛がこの脳の自己受容感覚の混乱である証拠として、以下のようなことがわかっています。

 

 

脳にはからだの各部分にあたる領域がそれぞれ決まっています

ですが使われていないとその部分にあたる領域は減り、他のからだの部分に再分配されます

その再編成が多く行われている人ほど幻肢痛が大きいそうです

上記参考:幻肢痛の脳内メカニズム 

 

 

 

また、脳の運動や感覚をつかさどる領域は感覚が優れている場所ほど多く、

人の場合は手先・足首から先・口・目に多くの場所を使っています

(興味のある方はペンフィールドホムンクルスで検索してみて下さい^^)

 

幻肢痛もこの部位に起こることが多いそうです

 

なので、幻肢痛を防ぐには脳のもともとの領域を減らさないように

失った器官を自分でコントロールできているという自己受容感覚を取り戻す、あるいは持ち続けてあげることが必要になってきます

 

 

そのために視覚と脳の錯覚を利用したミラーセラピーのようなやり方で

脳内の自己受容感覚を取り戻し、継続させるということが重要になってくるのではないかと思います^^

 

おわりに

 

私が実際に幻肢痛を訴える人に対して行った実践例はまだ一人ですが、

ミラーセラピーのリハビリでうまく効果が出にくい方、

幻肢痛で悩む方がこの考え方、前回書いたやり方を試していただいて

少しでも効果が出れば幸いと思い、ここに書かせていただきました^^

 

前回のブログの最初にも書きましたが

今回幻肢痛で悩まれていた方はとても勉強熱心な方で

ご自分でも症状解決のためにとても努力されている方です^^

 

そんな方でも解決できないでいたのは

やはり世の中にそういった悩みについての情報が少ない

もしくは専門的なものばかりでわかりにくいためではないかと思います(~_~;)

 

なるべくわかりやすく伝えられるように書いたつもりなのですが

いかがでしょうか?(;’∀’)

 

また、この脳の自己受容感覚をうまく利用すれば

コンディショニングやリハビリテーションでもより効果を引き出すことができると思います(*^^)v

私の整体の技術である、関節ニュートラル整体の柱の一つ、

PNFリハビリテーションとも関係が深いように思います!

 

これからはそのあたりを、もう少しよく考えてみたいと思います^^

 

どうか痛みで悩む方が少しでも毎日を楽に過ごせますように^^

 

今回考えの参考にした本他

間違いだらけのリハビリテーション 三好正堂 著 経営新書

進化しすぎた脳 池谷裕二 著 ブルーバックス

幻肢痛の脳内メカニズム

住谷昌彦 宮内哲 前田倫 四津有人 大竹祐子 山田芳嗣

日本ペインクリニック学会誌

 

 

ここまで見て下さってありがとうございます(*^_^*)

HPやってます!よければ見て下さい^^

綾腰痛肩こり専門ケアルーム

実際に効果のあった幻肢痛ミラーセラピーのコツ

 

こんにちは^^

武蔵小杉・川崎・府中あたりの整体師 綾です♪

今日お伝えしたいことは幻肢痛で悩まれていた方に実践していただき、実際に効果の出たミラーセラピーのやり方のコツについてです!

 

というのも、以前から私が勤めている都内の整体院に通っていただいている方が消えない幻肢痛に悩んでいらっしゃったのですが、あるコツを意識してミラーセラピーに取り組んでいただいたところ痛みをコントロールできるようになったからです^^

 

もちろん、全ての症状に当てはまるわけではないとは思いますが、

現在消えない幻肢痛で悩んでいらっしゃる方にぜひ試していただきたいです!

 

 

目次

①ミラーセラピーとは

②実際のやり方

③どうしてこのやり方で効果がだせるのか

④実際にやってもらった結果

⑤実践されたご本人からの経緯と感想

⑥おわりに

 

ミラーセラピーとは

 

 幻肢痛のミラーセラピーとは、患肢(ない方の手足)と健肢(ある方の手足)の間に鏡を置き、健肢を映すことで実際にはないほうの手足があるように脳に錯覚させて運動を行うリハビリテーションです

 

 

ちなみに、悩まれていたご本人に聞いてみたところ、ミラーセラピーのことは病院からもらった冊子に少し記載があっただけで、詳しくはわからなかった

鏡の前でのリハビリもあったけれど効果がでず、作業療法士さんも悩まれていたとのことでした(>_<)

 

 

この方は大きな企業で定年まで勤めあげられ(ほぼ定年と同時期に発病、手術)、とても勉強熱心で、運動にも多少覚えがある方で、ご自身でもいろいろ調べ、リハビリでもものすごく努力されてきた方です

 

そのような方でもやり方がよくわからないくらい、現在、幻肢痛やミラーセラピーへの情報はとても少ないように思います

 

私自身もインターネットなどで調べてはみたのですが動画になっているものは海外のものが多く、やり方の概要はわかるものの、詳しいことはちょっとわかりにくかったです(~_~;) 

 

実際のやり方(今回は足の場合を例にします)

 

 ①まず健肢が映るように両足の間に鏡を置きます

(鏡のサイズは、動かす足の部分が概ね映る程度であれば大丈夫です)

※小さめの鏡を使っているため、患肢側があらわになる(足がないことが見えてしまう)ようであれば、毛布や座布団で患肢側の膝辺りまで覆い、鏡を置いた結果両足があるように見えればOKです!

f:id:ayaseitai:20181015210929j:plain

 

健肢と患肢の両足を同時に動かすつもりで健肢を動かします。

(この時、患肢側もその箇所に『動け!』と命令するように、ちゃんと足の残存部分の組織<筋肉や神経>に力を入れる)

 

動かし方の例:床に両足を投げ出し座った状態から、膝から下を床から持ち上げる

       もっと簡単なのは、上と同じ姿勢から、足先の指だけ動かす

 

この時、患肢側にも力を入れることと、両側を全く同じ動きで動かすようにイメージを持ってください^^

ここが大事なポイントです!!

 

動画はこちらです

 

自分の思い通りにきちんと患肢(鏡に映った足)が動いていることを目でよく確認し、頭の中にイメージをよーく作ります 

 

以上です!

 

どうしてこのやり方で効果が出るのか

 

 幻肢痛の原因ははっきりとは特定されていないのですが、

手足を失ったことで脳が今まで受け取っていた手足からの感覚や運動などの情報を受け取れなくなってしまいその異常事態を知らせるために痛みとして信号を発信するため

だという説があります。

 

(先天的に手足がない場合も幻肢痛は起こるのですが、これも脳の中にある手足に当たる領域が情報を受け取れないためだと考えられています)

 

 

 なので、脳に対して手足からの感覚をフィードバックさせて落ち着かせることが必要になってきます

しかし、実際には手足がないために感覚を伝えてあげることができません

 

 

そこで、他の感覚を使って間接的に脳に手足のフィードバックを行ってあげることが必要になってきます

 

 

このミラーセラピーの最大の特徴は鏡を使った視覚を通じて脳に、患肢が脳の命令を受け取ってきちんと動いているということを錯覚させ、脳を落ち着かせて信号を発信するのをやめさせる効果があると考えられます

 

 

動画などで見ているだけだとわからないのですが、行う側の意識として、

必ず患肢も健肢と同時に、同じように動かすイメージを持つ(脳からの指令をだす)ということが大事になってくるのです !

 

詳しい説明はかなり長くなるので次回のブログをご覧くださいm(__)m

 

実際にやってもらった結果

 最初にお伝えした幻肢痛で悩まれていた方に実際に上記の方法をお話したところ痛みが出てきた際に試したら、数秒ですっとなくなるようになったそうです

 

痛みの強さの段階で評価してもらったところ10→ほぼ0

 

まで変化したとのことでした(≧▽≦)

 

幻肢痛の発生する頻度自体は数週間たった今のところもあまり変化はなく、気温が急に下がった時や冷え込むときなどには断続的に起こることも多いそうです

 

 

そういったときは幻肢痛→セラピーの繰り返しで、痛みが10→0→10→0と繰り返すような感じになるそうですが痛みが出てきたときにすぐに対処できるようになったことで痛みがコントロールでき、気持ちが楽になったとのことでした^^

 

 

また、慣れてくると、鏡を使わずに目をつぶって頭の中で動きをイメージしながら動かすだけでも、鏡を使ったときと同じ効果が出せるようになったとのことです♪

 

実践された方からの経緯と感想

 

 以下 実践された本人から、幻肢痛発生の経緯、経過とセラピーの感想を頂戴し、掲載許可もいただきましたので、そのまま掲載いたします

 

幻肢痛発生の経緯と今回のセラピー実施直前までの概況】

 

幻肢痛の発生までの状況

2016年10月に左足大腿部の肉腫摘出のため手術。

周辺部の組織、神経も取り除いたために、左足の膝から下は神経麻痺。

動脈も摘出のため人工血管バイパス手術。

 

2016年12月に人工血管の感染症のため、左足大腿部で切断

 

2017年2月病院を退院、義足歩行訓練のためリハビリ病院に転院

 

2017年6月リハビリ病院を退院、自宅療養に入る

 

2017年9月勤務(在宅)開始<定年後再雇用> 

 

1回目の手術の後からひどい幻肢痛がでてくる

2回目の手術後リハビリにも励む中で少しずつは改善通常生活に戻り、外出時には問題なく義足歩行も出来るようになる中でさらに軽快とはいえ、手術後約2年経過するも、生活に支障があるほどではないが、少し悩ましい程度の幻肢痛が残る

 

【一部詳細】

1回目手術から2回目手術の間が一番厄介だった。

手術箇所の痛みが和らいできた頃から、幻肢痛に悩まされる        

(強い痛みが数回~十数回/日、数分~数十分/回)夜間であれば目覚めて眠れない程)

脚はあるのに神経はない(感じないはず)、でも幻肢痛(ふくらはぎ~足先まで箇所は様々)はある。

ミラーセラピーの存在は知っていた(確か病院から<四肢切断者向けに>もらった冊子に記載あり)が、具体的実施手法も解らず頭の片隅にある程度。医師からの助言もあり、ひたすら『この脚は自分の脚ではない→だから痛みも感じないよ』と脚(脳)に言い聞かせることは毎日やった。

 

2回目手術までは幻肢痛の改善は記憶にない(多少良くなったり、また悪くなったりの繰り返し)。

2回目手術後は少しずつ改善傾向(思い返せば、月日が経つにつれ改善というよりは、自分の進むべき方向<最初の病院の退院後はリハビリ→出来れば義足歩行>が見えてきて、自分で何かに取り組むことの積み重ねで改善してきたような…) 

 

リハビリ病院に転院後は1日3回計3時間程度のリハビリがあった。

当時60歳・ 手術執刀医も年齢的に(義足歩行は)厳しいかも知れないが、頑張ってほしいという見解だったので「意地でも歩けるようになってやる」という思いから、積極的にリハビリに取り組んだつもり。

 

その甲斐あってか、幻肢痛は次第に改善、痛みの強さや頻度から大きな悩みの種という程ではなくなっていく。

 

リハビリで、大きな鏡を使い健脚側を動かす動作をし、変化を感じ取ろうとしたこともあったが、感覚に何の変化もなく、指導PTさんも頭をひねっていた。

 

現在幻肢痛は0~数回/日 数秒~1分程度/回 で、きつい時にはズッキーンと痛む感じ(いてて!と思わず声がでるくらいの痛み)は残っている痛みの箇所→(失っている)左足のふくらはぎから足首周りを中心に指先など様々痛みの感じ→長時間正座した後に、立ち上がろうとした時に起こるような、ピリピリジンジンした感じ

 

 

【今回ミラーセラピーを実施して】

 

ミラーセラピーの「こつ」の指導を受け、痛みが出た時に実施してみると、見事に短時間で痛みは収束。

 

「こつ」はあくまで患肢側(あると思って、きちんと力を入れること)  

 

セラピー実施後再び痛む場面もあったが、繰り返し実施(数回)しているうちに痛みはなくなった。

また、就寝中痛むこともあったが、わさわざ電灯を灯し、鏡を取り出してくるのも面倒なので、寝たままの姿勢で、両足指先だけの運動(動いている映像は頭の中で描く)でも十分に効果があった。

 

 補足

かなりきつい痛み止めを継続投与中(投薬を継続している限り、断端部の痛みは落ち着いている)

過去二回減薬を試みるも、断片部の痛みが増してきたため断念 

薬が幻肢痛に影響しているのかどうかは不明だが、残存部(断端部)が痛んでいる状態が長ければ、幻肢痛も起こりやすいのでは

 

追記

(繰り返しになりますが)試してみての体験から(私は肉腫による片脚切断ですので、違った疾患の場合当てはまるかどうかは、わかりません。また医療に対するきちんとした知識もなく、あくまで私個人の感想です)

ミラーセラピーでよく、『患肢に対して動くイメージを想像させる』、『患肢に対して運動指令を出す』等の表現がありますが、この表現だけでは実際にどうするのか解りにくいと思います

既述の「膝から下を、床から持ち上げる」という動作をした場合、健肢側では膝上辺りの筋肉が収縮するのが比較的容易に観察できるはずです。

 

「運動指令を出す」とは、患肢側にも残存部には出来るだけ同様な動きをさせる、という理解もあり得ると思います。

 

解りやすい例で言えば、ちょうど膝下辺りの切断者(脳や神経系疾患ではなく、膝までは神経も通っている人と仮定)がこのセラピーをするとした場合、「健肢側の膝上で観察できる筋肉や組織の動きと、同様な動きが患肢側の膝上でも見られる」ように、『患肢側にも力を入れる=膝上の組織には当然何らかの動きが現れる』こういう状態を伴う運動(指令)だと理解した方が、効果が得られやすい気がします

 

ミラーセラピーに関する様々な記述を読んで、『頭の中で強く想像する(だけ)』と、受け止められ兼ねない表現では具体的実施要領が解り難く、今回の「こつ」の説明があったからこそ、(私の場合)即効果に繋がったものと思います

 

                                     以上

 

この方は、現在も残存機能の維持、回復、そして義足での歩行を頑張ってらっしゃいます(^^)

 

義足の装具士さんや、また通常の歩行の義足ではなく、スポーツ用の義足など生活のクオリティをあげる部分での四肢切断のある方へのフォロー体制やサービスはまだまだ少ないと思います

 

その分、周囲に同じような悩みを持つ方が少なく、悩みの共有や解決方法がわからないままになっている方も多いと思われます

 

この幻肢痛のミラーセラピーも含めてこういった方がもっと自由に過ごせるような情報、体制が、例えば再来年の東京パラリンピックを通じて世の中にもっとひろまっていってもらえたらいいなと思います

 

↓↓教えていただいたスポーツ用義足を試せる、運動ができる場所です♪

みんなすごく楽しそう(≧▽≦)

豊洲 義足の図書館

 

こういった場所や機会がどんどん増えてくれることを心より願っております

 

 

ここまで見て下さってありがとうございます(*^_^*)

HPもやってます♪よかったら見て下さい^^

https://ayaseitai.com

はじめまして♪整体師の綾です^^

はじめまして^^

武蔵小杉・府中・川崎あたりで整体師をやってます綾です!

 

① 健康に関することや施術やお客様との会話を通して

  世の中に伝えたいなと思ったこと

 

② 私の使っている技術 関節ニュートラル整体について

 

③ 私がいろいろ考えたこと(ふわふわしてますね(笑))

 

を発信していこうと思います^^

 

ブログ初心者ですが、いいなと思いましたらブックマークいただけると

嬉しいです^^

 

↓↓興味持っていただけましたらこちらもどうぞ↓↓

HPもやってます よかったら見て下さい!

https://ayaseitai.com